RHYTHM VIETNAM (SAIGON) CO., LTD.(RVS):EPE(輸出加工企業)
プレス加工品以外では、プレス用金型の設計・製作、インサート成形、コイル巻線、組立も行っています。また、自社にめっきラインを設備し、部品の製造からめっき、組立まで一貫して行うことができます。
2023年12月に第一工場に太陽光パネル設置工事が完了し、発電を開始いたしました。年間およそ500,000kWhの発電が可能で、第二工場を合わせた弊社の年間総電力使用量の10~12%程度をカバーいたします。
※2025年4月より弊社はKYOSHIN VIETNAM CO., LTD.からRHYTHM VIETNAM (SAIGON) CO., LTD.に商号変更をいたしました。

事業内容
【順送プレス加工】
順送プレス金型の設計、製作から、順送プレス部品の生産まで一貫して行っています。
25t~220tまで24台のプレス機を保有しており、サイズは小指の爪の半分程度の部品から掌サイズぐらいまで対応できます。
絞り品、端子、バスバー、ヨーク、プレート、ホルダー、ブラケット、エレメント、積層コア、クランプ、リテイナー、キャリパーなど各種用途の多様な形状が生産可能です。
その他、順送型内タップ加工、順送型内カシメ加工なども対応可能です。

■加工例

■使用材料
鉄(SPCC、SPCE、SPCF)
メッキ鋼板(SECC)
溶融亜鉛メッキ鋼板(SGCC)
ZAM
無方向性電磁鋼板
電磁軟鉄(SUYP)
ステンレス(SUS304、SUS410、SUS430)
▶非鉄金属
アルミ(A1100)
真鍮(C2600,C2680、C2801)
リン青銅(C5191、C5210)
タフピッチ銅(C1100)
無酸素銅(C1020)
コルソン合金(C7025)
Cu-Mg系(MSP1)
Cu-Fe系(TAMAC5)
※非鉄金属は裸材、メッキ材(錫リフロー、錫、ニッケル、金、銀)ともに対応可。
■材料板厚
t0.1mm~t3.2㎜
■取扱メーカー(商社経由)
▶鉄鋼
CSVC(チャイナスチール住金ベトナム)
POSCO(ベトナム)
JFEスチール
日本製鉄
神戸製鋼所
日本金属
Create Steel(台湾)
▶非鉄金属
三井住友金属鉱山伸銅
三菱マテリアル
JX金属
原田伸銅
杉野金属
宇治伸銅
Minchali(台湾)
First Copper(台湾)
Lee Ku(韓国)
Siam Poongsan(タイ)
【順送プレス金型】
リズムベトナム(サイゴン)では過去800型以上の順送型を設計、起型した実績があります。大きな金型は全長1500㎜程度まで対応可能です。(生産するプレス機はMax220トン)
絞り、端子、バスバー、ブラケット、積層、型内タップ、型内カシメなどすべての金型を内製しています。
全20名の金型製作グループにより、設計、機械加工、組立、トライ、調整までを行います。
お客様からの受注品は100%内製が基本方針ですが、一度に多くの金型製作が必要なケースでは、
リードタイム優先で外部へ加工委託するケースもございます。
※外部の加工委託先は、弊社の設計基準、加工基準に則った金型製作が可能なメーカーを選定しております。

■金型材料
SDK11、SKS3、C45、超硬
■金型材料メーカー
双葉電子工業(ベトナム)
大同特殊鋼(ベトナム)
Pro-Vision(ベトナム)
Sanaloy(タイ)
■パンチ類
標準品:ミスミ(ベトナム)
異形状:自社内製
【表面処理】
弊社は電気メッキ(フープメッキとバレルメッキ)を内製にて対応している数少ないプレス屋です。プレスからメッキまで社内一貫生産をすることによりリードタイムの短縮や品質の安定化を図っております。
プレス素材は無酸素銅、タフピッチ銅、黄銅、リン青銅、コルソン合金、冷延鋼板、電磁軟鉄など。
メッキ後評価は膜厚検査、密着性試験、塩水噴霧試験、半田濡れ性試験などに対応しております。
毎日のメッキ液管理、定期的なメッキ液分析、メッキ薬品の各種環境調査への対応もいたします。
廃水処理に関する当局の環境規制への報告業務、監査業務対応などは万全に実施しております。
その他の表面処理については、外部協力会社を活用しております。下記参照。
■内製メッキ
ニッケル(Ni)、錫(Sn)・・・いずれも電気メッキ
フープメッキ対応板厚:t0.2㎜~t1.2㎜
フープメッキ対応板幅:Max50㎜
Cu下地+Ni、Cu下地+Sn、Niのみ、Snのみ、Cu下地+Ni下地+Sn、Ni下地+Snなど
多様な組み合わせに対応いたします。
フープメッキのリフロー錫についてはお問合せください。

銅(Cu)、ニッケル(Ni)、錫(Sn)・・・いずれも電気メッキ
Cu下地+Ni、Cu下地+Sn、Niのみ、Snのみ、Cu下地+Ni下地+Sn、Ni下地+Snなど
多様な組み合わせに対応いたします。

メッキの仕上がりについて図面上で光沢、半光沢、無光沢などの指定がなされるケースが多々あります。
これらの仕上がり具合(光り具合)については、お客様各社の基準や判断がさまざまです。
すべてのお客様仕様毎にメッキ槽の光沢剤調整をすることができませんので、
弊社では光沢剤添加の有り、無しで光沢、無光沢という判断をさせて頂いております。
※光沢具合については事前に相談の上、限度見本管理など必要な対応をさせて頂いております。
■外注メッキ(協力会社)
▶バレルメッキ
無電解Ni、亜鉛クロメート
※亜鉛クロメートメッキの仕上がり色味についてはご相談ください。
▶ラックめっき(吊るしメッキ)
無電解Ni、亜鉛クロメート
※部品形状により吊るしジグ(ハンガー)が特殊対応となる場合がございます。
※亜鉛クロメートメッキの仕上がり色味についてはご相談ください。
現在量産中の部品で実績があるのは、カチオン電着塗装のみとなります。(右写真はその一例)
▶カチオン電着塗装
部品形状にあった吊るしジグ(ハンガー)を製作して対応いたします。
カチオン電着塗装では吊るしジグ(ハンガー)と接触する部分にはジグ痕(塗装が乗らない部位)が必ず残ります。
ジグを引っ掛ける部位については事前にご相談させて頂きます。
【真空熱処理・磁気焼鈍・アニーリング】
プレス打ち抜き後の鉄系材料部品に磁気焼鈍(磁性焼鈍)やアニーリング処理が可能です。
投入→昇温→850℃程度での保持→冷却→取り出し
窒素ガスによる冷却コントロールが可能ですので、決められた時間内での急冷や徐冷にも対応いたします。
焼鈍後のメッキとセットでの対応が便利です。
焼鈍の温度チャートを保管しておりますので、トレーサビリティ対応いたします。

【インサート成形】
自社で加工したプレス品(材料は無酸素銅、タフピッチ銅、黄銅や冷延鋼板など)、外部から購入する切削部品、ナットなどをインサート成形しています。
縦型成型機40トン~150トンまでの合計19台にてインサート成形しています。
成形後のタイバーカット、導通検査、気密検査、水密検査、フィルター溶着なども対応いたします。

材料:PBT GF40
用途:自動車エアコンスイッチ

材料:PBT GF40
用途:自動車ラジエターファンモーター
材料:PBT GF30
用途:自動車ラジエターファンモーター
材料:PC
用途:電動アシスト自転車
■使用材料
PA6(6ナイロン)
PA66(66ナイロン)
PA46(46ナイロン)
PBT(ポリブチレンテレフタレート)
POM(ポリアセタール)
ABS
PPS(ポリフェニレンサルファイド)
LCP(液晶ポリマー)
PC(ポリカーボネート)
■取扱メーカー(商社経由)
東レ
ポリプラスチックス
三菱エンジニアリングプラスチックス
宇部興産
DSM
旭化成
DIC
クラレ
東洋紡
■成形金型
▶リズムベトナム(サイゴン)内製
主にインサート成形の更新金型などを中心に内製しています。
▶外注
グループのリソースを活用してインサート成形金型を外注しています。
①リズム株式会社会津工場
②リズムベトナム(ハノイ)
その他、難易度の低い部品の金型製作についてはベトナム国内の協力会社で外注実績があります。
【巻線コイル】
主に自動車の各種電磁弁に使われる巻線コイル(ソレノイドコイル)を生産しています。
EGRV(排ガス再循環バルブ)、VTC(バルブタイミングコントロール)、IECAS(電子制御式ダンパー)、Injector(インジェクター)、EOP(電動オイルポンプ)などに組み込まれています。
弊社では端子やその他のプレス品、ボビン成形など、コイルの部品類一式を内製しており、
巻線、スポット溶接、外装成形、抵抗値検査やインパルス波形検査まで社内一貫生産をしております。

2AIW
2EIW
2PEW
■使用線径
φ0.16、φ0.174、φ0.21、φ0.28、φ0.29、φ0.30、φ0.32、φ0.35、φ0.4、φ0.5
保有設備一覧
【プレス機】
メーカー | トン数 | 台数 |
---|---|---|
ISIS | 25T | 1台 |
ISIS、キョーリ | 40T | 2台 |
コマツ | 45T | 1台 |
ISIS、キョーリ、アイダ | 60T | 3台 |
アイダ、SEYI | 80T | 9台 |
アイダ | 110T | 2台 |
アイダ、SEYI | 160T | 4台 |
アイダ | 200T | 1台 |
アイダ | 220T | 1台 |
計 | 24台 |
【縦型成形機】
メーカー | トン数 | 台数 |
---|---|---|
日精樹脂工業(NISSEI) | 50T | 3台 |
日精樹脂工業(NISSEI) | 60T | 1台 |
ソディック(Sodick)、日精樹脂工業(NISSEI) | 75T | 8台 |
日本製鋼所(JSW)、日精樹脂工業(NISSEI) | 100T | 5台 |
日精樹脂工業(NISSEI) | 150T | 2台 |
計 | 19台 |
【横型成形機】
メーカー | トン数 | 台数 |
---|---|---|
日精樹脂工業(NISSEI) | 30T | 1台 |
日本製鋼所(JSW) | 55T | 2台 |
日精樹脂工業(NISSEI) | 60T | 2台 |
日精樹脂工業(NISSEI) | 80T | 2台 |
日精樹脂工業(NISSEI) | 110T | 1台 |
計 | 8台 |
【測定器】
設備 | 台数 |
---|---|
2次元測定器(ミツトヨ) | 4台 |
3次元測定器(ミツトヨ) | 2台 |
ロックウェル硬度計(アカシ) | 1台 |
ビッカース高度計(マツザワ) | 1台 |
形状測定機(ミツトヨ) | 1台 |
表面粗さ試験機(ミツトヨ) | 1台 |
X線膜厚測定機(FISCHER) | 1台 |
【評価試験装置】
設備 | 台数 |
---|---|
熱衝撃試験機(エスペック) | 1台 |
恒温恒湿試験機(エスペック) | 1台 |
半田濡れ性試験機 | 1台 |
ピンホール試験機 | 1台 |
X線透過検査装置 | 1台 |
X線有害物質装置(XRF)(堀場製作所) | 1台 |
塩水噴霧試験機 | 1台 |
【工作機械(金型製作用)】
設備 | 台数 |
---|---|
ワイヤーカット(Sodick, Fanuc) | 7台 |
放電加工機(Sodick) | 1台 |
細穴放電加工機(Sodick) | 1台 |
平面研削盤(岡本工作機械) | 6台 |
フライス盤(Makino、Kanto) | 5台 |
マシニングセンター(Makino、OKK) | 2台 |
旋盤(滝澤) | 2台 |
ボール盤(日立工機) | 1台 |
バンドソー(津根精機、Saw King) | 2台 |
【その他保有設備類】
設備 | 台数 |
---|---|
脱脂洗浄機(炭化水素) | 2台 |
脱脂洗浄機(水洗浄) | 1台 |
熱処理炉(焼き入れ焼き戻し) | 3台 |
真空熱処理炉 | 3台 |
サンドブラスト | 1台 |
振動バレル | 3台 |
回転バレル | 2台 |
会社概要
会社名 | RHYTHM VIETNAM (SAIGON) CO., LTD.(リズムベトナム(サイゴン)) |
---|---|
設立 | 1995年3月 |
資本金 | 4,000,000USD |
事業内容 |
順送プレス加工、プレス金型設計・製作、インサート成形、各種組立 バレルメッキ、フープメッキ、熱処理 |
住所 | Lot AM. 34b-36-38a and Lot AN. 27b-29-31-33-35a, Road 12, Tan Thuan EPZ, Tan Thuan Dong Ward, District 7, HCMC, |
電話 | +84 283 770 1416 |
FAX | +84 283 770 1415 |
認証 | ISO9001、ISO14001、IATF16949 |
敷地面積 | 第一工場:10,000㎡ 第二工場:5,000㎡ |
従業員数 | 329名(2024年6月現在) |
会社沿革
1995年 | 協伸ベトナム(現リズムベトナム(サイゴン))設立・操業開始 |
---|---|
1999年 | ISO9002:1994認証取得 |
2002年 | 新工場開設 |
ISO14001:1996認証取得 | |
2004年 | バレルメッキライン開設 |
2005年 | ISO/TS16949認証取得 |
2011年 | リズム時計工業株式会社のグループ会社になる |
2012年 | ハノイに全額出資子会社リズム協伸ハノイ(現リズムベトナム(ハノイ)ノイバイ支店)を設立。(2013年4月操業開始) |
2018年 | IATF16949認証取得 |
フープメッキライン開設 | |
2020年 | グループ統合によりリズム株式会社の100%子会社となる |
2024年 | 100%子会社リズム協伸ハノイ(現リズムベトナム(ハノイ)ノイバイ支店)がリズムプレシジョンベトナムと合併し、リズムベトナム(ハノイ)ノイバイ支店)に社名変更。 |
2025年 | 協伸ベトナムからリズムベトナム(サイゴン)に社名変更 |
主な取引先
・NIDEC POWERTRAIN SYSTEMS Gr.
・HARADA INDUSTRY Gr.
・MARELLI Gr.
・NIPPON SEIKI
・RYOSHO
・JABIL
・HITACHI ASTEMO
・TAKAKO
・MITSUBA Gr.
・NAKAMURA ELECTRIC
・DENSO
・ARION ELECTRIC
・KYOKUTO ELECTRIC
・MINEBEA ACCESS SOLUTIONS
・YAMAHA MOTOR ELECTRONICS
サステナビリティへの取組み
私たちは多様性や人権尊重を大切にしています。弊社従業員の66%が女性または様々な背景を持つ人々で構成されており、私たちは公平で誰もが働きやすい職場を目指しています。 さらに、管理職の44%が女性や多様な背景を持つ人々で構成されていることは、私たちが性別の壁を越え、リーダーシップにおける平等を推進する上で重要な成果となっています。 私たちは、こうした原則に忠実であり続け、全ての人が尊重され、成功できる環境作りを続けて参ります。

