被膜線はく離スポット溶接機 DISM
スポット溶接機について
被膜線はく離スポット溶接機 DISM
スポット溶接は、接合する金属の上下から電極で圧力をかけて電流を流して、電気抵抗により発生した熱で金属を溶かして溶接します。DISMは、マグネットワイヤー端末の前処理(被膜はく離)を行うことなく、確実に溶接することができる交流式スポット溶接機です。
従来、別工程で行っている被膜はく離処理が必要ありませんので、作業能率を大幅に向上させ、また品質の安定化に寄与し、自動巻線ラインに溶接ユニットとして組み込むことも可能です。

スポット溶接機での溶接フロー
●溶接フロー

●溶接イメージ

線材・線種・線径・被溶接物の組合せ例
被溶接物 Object to which wire is welded |
リン青銅スズメッキ Tin-plated phosphor bronze |
黄銅スズメッキ Tin-plated brass | |
被溶接線 Wire to be welded |
PEW、EIW、AIW ※線径 (Wire diameter) : φ 0.1 mm ~ φ 0.5 mm |
◆上記組み合わせ以外の材質、線径等はお問い合わせ下さい。
Please ask for information on combinations of materials and wire diameters other than those shown above.
◆詳細の製品仕様に関しては、お問い合わせください。
For detailed productspecifications,please contact us.
溶接事例
面付け | からげ | ヒュージング |
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
用途例 自動車用電装品、モーター、発電器、トランス、その他家庭用電気機器